ひょうたん池の話
ひょうたん池の話
ひょうたん池のお話
ひょうたん池は、1991年に完成しました。
周りの石には、「みんなが元気で、命を大切にしてください」
という願いがこめられています。
![]() |
当時の航空写真を見ると、赤コーンで囲まれた
作業中の池を確認することができます。
![]() |
ひょうたん池の名前は、児童会のアンケートで決まりました。
子ども達も力を合わせて、池づくりの作業に参加しました。
池の完成に子ども達も大はしゃぎです。
その後、池にはコイが放たれました。
|
|
![]() |
![]() |
「ひょうたん池」から「たこチュウ池」へ
まわりの石は、たこチュウ池に使われ、 願いを今につないでいます。 |
交通安全の願い~横断幕の設置
1991年 5月23日
交通安全を願って、校区内に横断幕を設置しました。
「やさしい運転やくそくしてね」
![]() |
![]() |
交通安全の願い~信号機の設置
1992年 9月1日
小学校前の交差点(当時はT字路)に信号機が設置されました。
写真は、信号機の使い始め式の様子です。
![]() |
![]() |
更新日:2023年02月16日 17:53:41