-
カテゴリ:令和7年度のようす
教室の窓から1(4/8~最新) -
4月25日 授業参観・学級懇談会・やなサポ話そう会
今日は、今年度初めての授業参観・学級懇談会がありました。どの子も、張り切って授業に参加していました。挙げる手が天に届きそうなくらい「ピン!」と立っていて、見ていて学習への意気込みが感じられました。学級懇談会では、6年生は修学旅行の、5年生は自然学校の説明会を行いました。その間、5年生は外国語をしていましたが、他の学年は図書室で本を読む時間に充てました。すると、6年生の子ども達がリーダーシップを発揮して、下級生に読み聞かせを自ら始めたり、学年の枠を越えた良い関わり方が見られました。その姿に、先生方も感心しきりでした。
4月24日 山々の色づき~校庭でも
4月23日 教室のようす
4月22日 1・2年体育「だるまさんがころんだ」
サーキットトレーニングで力一杯運動した1・2年生。最後に、みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。体育の先生の「~だ!」でぴたっと止まる子ども達。表情豊かですね。ぴくりとも動きません。青空の下の1枚です。
4月21日 スクールカウンセラーの先生をお迎えしました
山下カウンセラーが初めて楊津小学校にいらっしゃいました。自己紹介では、子ども達一人一人をにこやかに見つめながら「一緒に話したり遊んだりしましょう。困っていること相談したいことがあれば、いつでも話しかけてくださいね。」と優しくお話してくださいました。2・3年生の教室におじゃますると、子ども達から出た「最近、新しい先生がたくさん楊津小学校に来てくれて嬉しいな。」の意見に、私たち大人がほっこりしました。
4月18日 全校生「1年生を迎える会」
かわいい1年生7名が入学してきました。児童会運営委員の4人が楽しい遊びを考えてくれました。好きな物自己紹介、シルエットクイズ、仲間集めゲーム。どれも楽しく、1年生のことがよくわかりました。これから一緒に遊んだり勉強したりして、楽しい学校にしましょうね。
4月18日 1年生「給食は、まだかな?」
今日は、1年生が待ちに待った小学校で初めて食べる給食の日でした。真新しい給食セットを持った子ども達は、「先生、今日の給食はいつ食べるの?」「給食が楽しみ。カレーだね。」と、朝から待ちきれない様子でした。さて、準備の時間になると…。張り切ってお当番をしています。カレーも、もりもり食べました。
4月17日 教室のようす
4月16日 教職員研修~エピペン研修
4月16日 教室のようす
4月15日 教室のようす
4月14日 教室のようす
4月11日 進級お祝い給食
4月11日 全校身体測定
4月10日 地区児童会のようす
4月9日 桜満開~入学式
4月8日 進級おめでとう!~始業式
公開日:2025年04月08日 10:00:00
更新日:2025年04月25日 17:58:00